パソコン・インターネット

2016年8月17日 (水)

ホームページ移行のお知らせ

2000年10月1日にホームページを立ち上げて以来、16年弱が過ぎました。

それが、今年の2月、突然以下のようなお知らせが届きました(一部抜粋)。

 @niftyでは、接続会員向けホームページサービスとして 1999年より
「@homepage」を提供してまいりましたが、このたび、 2016年 9月 29日を
もちましてサービスを終了させていただくこととなりました。

 これまで長らくご愛顧賜り、誠にありがとうございました。

 今後はすでにご提供させていただいております「@niftyホームページ
サービス」とサービスを一本化し、より一層のサービスの充実化を図って
まいります。

サービスは全くなくなってしまうのではなく、niftyのLaCoocanに引き継がれるそうです。

本日、その手続きを行いました。そのため、「星空へのいざない(本館)」のアドレスが
http://hyakkai.a.la9.jp/index.htmlに変更となりました。

Index_2

blogを始めてからは、本館の方はあまり更新していませんでした。また、Facebookなど新しいツールが台頭してきたため、この際blogに一本化しようかということも考えました。しかし、古くから使ってきた身としては、やはりホームページならではの良さもあると感じています。

移行の確認に伴い、リンク切れやページの不備なども見つかったので、徐々に修正していきたいと思います。そして、これからも肩肘張らず、のんびりと更新していきたいと思います。

ご迷惑をおかけいたしますが、今後ともよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月27日 (日)

カノープス

59515960_output_comp_tcm
少し前の話です。1/18の観察会のあと、自宅に戻ってから木星の撮影を考えたのですが、思ったよりシーイングが良くありません。しかし、観察会でいろいろ刺激を受け、何か行動をしたい気分が高まっています。
そこで、カノープス見物に行ってきました。

場所は近くの公園。低空の透明度はあまり良くなく、カノープスは「位置を知っているから肉眼でも見つけられる」といった程度でした。
準備に手間取り、南中時刻も過ぎてしまったので、証拠写真的な画像です。

<撮影データ>

ニコンD7000 
AF-S DX ズームニッコールED 18~70mm F3.5~4.5G(IF) 25mm F4.5で撮影
15s×10コマ

2013011812tm今日になって、ステラナビゲーターでこのときの様子を再現してみました。地形も描いてみたのですが、「光跡残し」にすると、地形は消えてしまうのですね。

今回は、「残さない」に設定したときの地形をPhotoshopで合成してみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月16日 (水)

メシエ天体

昨夜はインターネットにつながらず、ずいぶん苦労しました。設定をいろいろ変えたり、ケーブル類を差し込み直したり、電源を入れ直したり・・・。何をしてもダメだったのですが、入浴中にふと「居間にあるスプリッタから引き回している電話線がドアの開閉で断線してしまったのではないか。」と思い、別のケーブルに取り替えたところ、無事つながりました。しかし、念のため元のケーブルの替えてもつながります。「?」と思って、ニフティのページを見るとトラブルが発生しているとのこと。それが入浴中に復旧したようですね。ニュースでもやっていたそうですが、それには気づかず、無駄な時間を過ごしてしまいました。

M68eldf60s12tkdigilrgbm070513 画像は昨日アップ予定だった5/13撮影のM68です。やはり条件はあまりよくありません。13日には、M63M83M94のRGB画像も撮影し、以前のL画像と合成も行ってみました。

未撮影のメシエ天体もあと8天体になりました。中にはひどい画像もありますが、とりあえずのゴールが少し見えてきた気がします。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007年2月12日 (月)

パソコンと昨夜の土星

ドーム内に設置してあるパソコンはブルー画面になってしまい、セーフモードでしか起動しません。以前ニコンD70をコントロールしようと思ってソフトをインストールしたもののうまくいかないことがあったのですが、そのころから調子が悪くなったような気がします。もともと冷却CCDのコントロールソフトとステラナビゲーターしか使っていないので、OSの再インストールをしました。しかし、それでもブルー画面になってしまいました。結局Cドライブをフォーマットするところからやり直しました(DOSを使うのもずいぶん久し振りでした)。

Saturn070211_2233_66sna_n954wptc インストールをしている間、昨夜撮った土星の処理をしました。シーイングは2月8日には及ばないものの、この時期の北関東にしてはそこそこといったところでした。

処理をしてみていつもよりなんだか青っぽく写っているように思いました。惑星のビデオ撮影では、ホワイトバランスはいつもオートで撮影しているのですが・・・。たしかに透明度はよかったように記憶していますが、こんなに違うものなのでしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月20日 (水)

ステラナビゲーターVer.8

10/28、発売日に購入したステラナビゲーターは、高機能になったもののいくつかバグが見受けられました。私がすぐ気づいたのは、星図画面の上下隅に背景色の不連続な境界が描画されることがあるという点でした。ユーザー登録した際にそのことを告げると、ていねいな返信をいただいたことを覚えています。また、最近になって南半球の星空をシミュレートしていたところ、天頂付近が描画されなかったり、大マゼラン雲の描画がおかしかったり、という現象も見受けられました。

このような不具合に対して、本日アストロアーツのHPに「ステラナビゲータ Ver.8・8.0aアップデータ」が公開されていました。ほかの不具合についても修正されているので、ユーザーの方はアップデートされることをおすすめ致します。

AstroArtsのソフトはこのようなアフターケアがしっかりしているので安心です。個人的にはステライメージが早くD80のRawに対応して欲しいと願っております。上山さん、よろしくお願い致します。

昨晩は久し振りによい星空でした。冬の夜は長いのでいつもなら撮影三昧なのですが、年末休暇に久し振りに出かけるため、その準備に追われています。旅先でも良い星空が見られますように。

| | コメント (2) | トラックバック (0)