QHY9のフィルターホイール その2
年末から最近まで、ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)を追いかける日々でした。
このときは、ε-160+QHY9でL画像を撮り、RGB情報がほしいときは、同架しているFSQ-106+EOS KissX6iで撮影していました。
つまり、フィルターホイールは稼働させていませんでした。
彗星も遠ざかりつつあり、また接続アダプターもそろってきたので、いよいよフィルターホイールを使ってみたのですが、なんだか様子がおかしいのです。
まず、動作状況を表すLEDの色が説明書や動作テストをしたときとは違っています。
また、回転している動作音も聞こえません。
いろいろ調べた結果、QHYのwebページ
http://qhyccd.com/ccdbbs/index.php?topic=1283.0
で以下のような記述を見つけた。
質問として
But the CFW does not move at all,
I set up the software Planner to move to position 2 and 4
but the wheel does not move.
I get the message "please wait the color wheel is running"
and the led turns red but no wheel movement.
Also downloaded the separate software for the CFW and its calibration, still nothing.
これに対する回答として
Maybe your filter is contact with the color wheel's shell.
Please adjust it carefully and try.
たしかに、私もホイールは開けた状態で動作テストしていましたし、Bフィルターのねじ込み山が浅くて、しっかりはまりきらなかった記憶もありました。
もし、バーダーのフィルターでは枠が厚くてうまく作動せず、新しいフィルターが必要だとか、フィルターホイールごと調達し直す必要に迫られたらどうしようとか、困った状況になってしまいました。
| 固定リンク
「天文機材」カテゴリの記事
- スマホで月の撮影(2018.09.21)
- 夏休みの工作(スマホ用アダプターの製作)(2018.08.28)
- 惑星のシーズン(2018.04.29)
- 太田宇宙の会 第47回宇宙展(2018.02.12)
- 自宅でのM45(2016.12.04)
コメント