3/12のパンスターズ彗星
場所は昨夜と同じところです。
メンバーも同じ顔ぶれが集まりました。
着いたときは、ご覧のような景色。浅間山が春霞に煙っていました。
今日は赤道儀も持っていったのですが、これでは使う機会がないかもしれません。それでも、一応車から機材を降ろし、組み立て始めました。
ここは浅間山がほぼ西に見えます。
春分&秋分の日は、絶好の日没見物ポイントになりそうです。
さて、肝心の彗星ですが、雲の合間から何とか見ることができました。
撮影データ
ニコンD7000 80-200mm(f=135mm) F3.2 1秒
日没の写真を撮るときに、ISO200に設定したまま撮影してしまいました。
キヤノン EOS KISS X6i(改)
PENTAX 100SDUF (f=400mm F4) 1秒×10コマコンポジット(トリミング) ISO400
このくらい拡大すると、彗星っぽい感じがしますね。
| 固定リンク
「天体写真」カテゴリの記事
- 2019/01/06 部分日食 その2(2019.01.27)
- 2019/01/06 部分日食(2019.01.20)
- 部分日食(2019.01.06)
- 明日の部分日食に向けて(2019.01.05)
- 恭賀新年(2019.01.01)
「彗星」カテゴリの記事
- 恭賀新年(2019.01.01)
- カタリナ彗星(C/2013 US10)(2015.12.20)
- ラブジョイ彗星(2014 Q2)が移動する様子(2015.03.16)
- 2/6のラブジョイ彗星(2015.02.08)
- 昨夜のラブジョイ彗星(2015.02.04)
コメント